Search

【2022年】キャンペーンのお得さで選ぶクレジットカード10枚! 特典の選び方や注意点も解説 - GetNavi web

クレジットカード キャンペーン

これから新しくクレジットカードを作る方、2枚目以降のカードを作る方にとっては、クレジットカードのお得な入会キャンペーンが気になることでしょう。

各クレジットカードでは、顧客獲得のためにポイント還元などのキャンペーンを実施しています。

とくに初心者の方は、どのクレジットカードキャンペーンが一番お得なのか判断しにくいところ。

そのような方に向けて、当サイトが自信を持っておすすめできるのは以下の10枚です。

【2022年】キャンペーンのお得さで選ぶクレジットカード10枚!

自身のカードの使い方や付帯特典を見て、上記で紹介したクレジットカードの中から自分に合った1枚を見つけてください。

今回は、キャンペーン・特典のお得さを重視しておすすめクレジットカードを厳選しています。

そのうえで特典の見かたや選び方、注意点もガイドしました。

ぜひこの記事を参考に、少しでもお得にクレジットカードを契約してくださいね。

わたしのネット編集部
わたしのネットは、インターネットにまつわる情報を集め、基礎知識からキャンペーンの最新情報、評判や解約方法までまとめています。さらに人気サービスとのコラボ企画を行っています。インターネットだけではなく、生活にまつわる、家電・動画サービスなどの話題も紹介しています。https://ift.tt/ZhT7IMU
この記事でわかること

【2022年】キャンペーンのお得さで選ぶクレジットカード10枚!

結論として、2022年現在キャンペーンがお得なクレジットカードは以下の10枚です。

【2022年】キャンペーンのお得さで選ぶクレジットカード10枚!

実施中の目玉キャンペーンを中心に、各カードの特徴をお伝えしましょう。

JCB CARD W

JCB CARD Wでは、新規入会限定の特典として、Amazon.co.jpの利用料金を最大12,000円返還するキャンペーンを実施しています。

たとえばAmazonで10,000円分のお買い物をした場合、20%分となる2,000円が戻ってきます。

キャッシュバック上限額は12,000円までなので、Amazonで60,000円分のお買い物をすれば12,000円全額を受け取ることが可能です。

さらにAmazonギフト券のEメールタイプが1,500円分プレゼントされるため、最大で総額13,500円相当の還元がありますよ。

  • 新規入会&Amazonでお買物すると最大12,000円が返還
  • Amazonギフト券1,500円分を受け取れる
  • キャンペーン終了後もパートナー店での利用はポイント最大11倍

ただし、入会できるのは39歳以下の方に限られていることには注意しましょう。

JCB CARD Wの概要は以下のとおりです。

楽天カード

楽天カードでは、新規入会&利用で獲得できる楽天スーパーポイントを5,000ポイントもらえるキャンペーンを実施中です。

入会確定の段階で楽天スーパーポイント2,000ポイントが進呈され、さらに2022年3月31日までに楽天カードで1度でも1円以上のお買い物をすると追加で3,000ポイントがプレゼントされます。

上記の目玉キャンペーン以外にも、楽天カードでは条件をクリアする度にポイントをプレゼントするキャンペーンを多数用意していますよ。

<楽天カードのキャンペーン一覧>

  • 楽天カード アカデミー新規入会&利用で5,000ポイント進呈
  • 家族カード新規同時入会&利用でもれなく1,000ポイント進呈
  • キャッシング枠設定の希望で最大2,000ポイント進呈
  • 自動リボ払いに登録・利用で最大5,000ポイント進呈
  • 2枚目の楽天カードを作成&条件達成で1,000ポイント進呈
  • 楽天カード紹介で3,000ポイント進呈

これらのポイントはすべて別々に獲得可能です。

  • 楽天ポイントが貯まりやすい
  • 楽天市場でのお買い物がいつでもポイント2倍
  • カードのデザインが多彩

最後に、楽天カードの概要をご紹介します。

三井住友カード(NL)

三井住友カード(NL)の目玉は、新規入会後に所定の決済を行うことで、最大で16,000円相当のポイントを提供する特典です。

入会から2ヶ月後末までに行った決済から15%相当のVポイントが還元され、上限額となる累計15,000円相当まで翌月末にキャッシュバックされます。

たとえば2022年2月に入会した場合、2022年4月末までの決済で10万円を利用すると、限度額となる15,000円相当のVポイントが、2022年5月に振り込まれますよ。

またスマホアプリ「Vポイント」内でチャージをすると1,000円分のVポイントギフトカードが進呈され、これらを合わせたポイント還元額は最大で16,000円相当です。

  • 最大16,000円相当のポイント還元
  • 大手コンビニ3社とマクドナルドの決済はいつでもポイント5倍
  • 年会費は永年無料

カードの概要をまとめました。

三井住友カードゴールド(NL)

「三井住友カード(NL)」のゴールドカードで、前述した16,000円相当の還元に加え、初年度年会費無料キャンペーンを実施中です。

入会から2ヶ月後末までに行った決済から上限15,000円までのVポイントが15%分還元され、そのうえで1,000円分のVポイントギフトコードも入手可能です。

ゴールドカード限定の特典としては、初年度年会費通常5,500円が無料になる特典も付帯するため、お得にカードを利用できますよ。

  • ゴールドカードを初年度年会費無料で保有できる
  • 16,000円相当のポイント還元を受けられる
  • 海外旅行に加えて国内旅行傷害保険も付帯する

概要は以下のとおりです。

dカード

NTTドコモのdカードでは、入会&利用で最大6,000ポイントのdポイントを提供するキャンペーンを実施しています。

25%相当のポイントキャッシュバックは、入会~入会翌月までと、入会翌々月の1ヶ月という2つの期間にわかれ、それぞれ最大2,500ポイントを獲得できます。

たとえば2022年2月に入会した場合、2~3月に10,000円を使うと2,500ポイントが、4月にもう10,000円を使うとさらに2,500ポイントが還元されますよ。

  • ドコモスマホユーザーがお得に利用できる
  • ドコモユーザー以外でも最大5,000ポイントが還元される
  • お買物100円につきdポイント1ポイントが貯まる

カードの概要は以下のとおりです。

イオンカードセレクト

イオンカードセレクトでは、入会後に一定額を利用することで、最大11,000ポイントをプレゼントするキャンペーンを実施しています。

入会時点で1,000ポイントの獲得は確定し、その後は6月10日までの間にイオンカードセレクトでいくら決済するかによって進呈されるポイントが変わります

6月10日までの合算で10万円以上を利用した場合、最大額の10,000ポイントが付与されるため、合計で11,000ポイントを獲得できますよ。

  • 入会するだけで1,000ポイントを獲得できる
  • 利用額に応じて最大10,000ポイントを獲得できる
  • イオングループ対象店舗での特典が豊富

イオンカードセレクトを使ってイオングループ対象店舗で決済すると、基本ポイントがいつでも2倍、お客様感謝デーではお買い物代金が5%オフで利用できます。

カードの概要は以下のとおりです。

au PAYカード

au PAYカードでは、新規入会後に所定の条件をクリアすることで、最大10,000円相当のPontaポイントをプレゼントする新規入会キャンペーンを実施中です。

すべての条件を満たすことにより、最大10,000円相当のPontaポイントが進呈されます。

ただし②は①の条件をクリアしてからでなければポイント付与の対象にならないため、ポイントの全額を受け取りたい場合、まずはau PAYへのチャージを行いましょう。

  • カードの利用で最大7,000ポイントを受け取れる
  • 公共料金の支払い設定をするだけで3,000ポイントを受け取れる
  • キャンペーン終了後も100円の決済ごとにPontaポイントが1ポイント貯まる

au PAYマーケットでお買い物をする場合に付与されるポイントは最大16倍となるため、au関連サービスを利用する機会が多い方にもおすすめです。

au PAYカードの概要を見てみましょう。

リクルートカード

リクルートカードでは、JCBブランド限定の特典として、新規入会+利用特典で付与される通常2,000ポイントに4,000円分を上乗せした最大6,000円相当進呈キャンペーンを実施しています。

初回利用と携帯電話料金の支払いには最低利用額の設定がないため、1円でも決済すればポイント付与の権利を獲得できる点が魅力的です。

適用条件はカード発行日の翌日から60日以内に利用することで、「カード到着日から60日以内」ではないため、カード発行時の書類を確認して「カード発行日」をチェックしましょう。

  • 入会するだけで1,000ポイントを受け取れる
  • 使う金額にかかわらず最大1,000ポイントを追加で受け取れる
  • 携帯電話料金の支払いに活用することで4,000ポイント受け取れる
  • 通常の還元率も1.2%と高い

リクルートカードの還元率は最低1.2%と高い水準なので、キャンペーンがないタイミングでもお得にポイントを貯められます。

リクルートカードの概要を表にまとめました。

JCB一般カード

JCB一般カードでは、Amazonの利用で最大16,000円を返還するキャンペーンを実施しています。

先ほど紹介したJCB CARD Wのキャッシュバック額は最大12,000円ですが、JCB一般カードは還元される金額が4,000円上がり、最大で16,000円を受け取れます。

Amazonでお買い物をした際の20%分が還元されるため、16,000円全額のキャッシュバックを受け取るためには80,000円以上のお買い物をしましょう。

  • Amazonの利用で最大16,000円キャッシュバック
  • Amazonギフト券1,500円分を受け取れる
  • ステータスの高いプロパーカードで旅行保険も充実している

JCBが直接発行するプロパーカードであるためステータスが高く、海外・国内両方の旅行傷害保険も付帯するため、旅行や出張の機会が多い方にもおすすめです。

JCB一般カードの概要をご紹介します。

ライフカード

ライフカードでは、新規入会と所定額の利用で最大10,000円相当のポイントを提供するキャンペーンを実施中です。

カード利用50,000円ごとに3,000円相当のポイントが2回還元され、さらに家族や友達を紹介し、ライフカードに入会すると3,000円相当のポイントが追加で還元されます。

これらのキャンペーンを適用するためには、いずれも入会から3ヶ月以内に条件を満たす必要があるため注意しましょう

  • お買物50,000円ごとに3,000円相当のポイントが2回還元される
  • 発行だけで1,000円相当のポイントが還元される
  • 初年度の獲得ポイントは1.5倍、誕生月は3倍になる

ライフカードでは誕生月の特典に力を入れており、通常の3倍の還元率でポイントを受け取れます。

ライフカードの概要を見ておきましょう。

【条件別】キャンペーンがお得なクレジットカードまとめ

続いて、条件別に見たキャンペーンがお得なクレジットカードを見ていきましょう。

【条件別】キャンペーンがお得なクレジットカードまとめ

条件別にそれぞれ3枚のカードをご紹介します。

学生におすすめのクレジットカード

学生におすすめできるのは以下の3枚です。

JCB CARD Wは年会費無料で12,000円、三井住友カード(NL)は16,000円相当のポイントを受け取れるチャンスがあります。

女性におすすめのクレジットカード

女性におすすめのクレジットカードをご紹介します。

JCB CARD W plus Lは、12,000円相当のポイント還元を受けられるJCB CARD Wに女性向けの特典を追加したカードです。

男性
主婦におすすめのカードは以下のとおりだよ!

いずれもスーパーやコンビニ、ネットショッピングのポイント還元率が高く、高額なキャッシュバックを受け取れます。

ビジネスにおすすめのクレジットカード

ビジネス向きのクレジットカードを探している方には、以下のカードをおすすめします。

いずれも移動・宿泊でのポイント還元率が高く、比較的ゆるい条件で最大額のキャッシュバックを受け取れます。

ポイントの貯まりやすさを重視する人におすすめのクレジットカード

それぞれのタイプ別におすすめを紹介します。

それぞれ、入会時にお得なキャンペーンを実施していますよ。

お買い物の機会が多い人におすすめのクレジットカード

お買物の機会が多い方は、以下の3枚を選びましょう。

実店舗でのお買い物が多い人はイオンカードセレクトかエポスカード、ネットショッピング重視なら楽天カードがおすすめです。

電車・飛行機に乗る機会が多い人におすすめのクレジットカード

電車や飛行機をよく利用する人には、以下の3枚がおすすめです。

入会キャンペーンがお得な楽天カードは、各種交通費の支払いでポイントが貯まりやすいカードですよ。

クレジットカードのキャンペーン・特典の選び方

クレジットカードのキャンペーン・特典は、以下のようなポイントに注目して選びましょう。

クレジットカードのキャンペーン・特典の選び方

それぞれをわかりやすく解説します。

ポイントをもらうための条件はゆるいか

魅力的な金額のポイント還元・キャッシュバックだとしても、ポイントをもらうための条件が厳しいと受け取れない可能性が高いです。

たとえば「友達に紹介して入会してもらう」といった条件が付いていると、友達にクレジットカードを勧誘する必要があり、嫌がられてしまうかもしれません。

もらえるポイントの種類や使いやすさはどうか

受け取るポイントの種類を確認して、使いやすいかどうかを確認しましょう。

普段からよく使っているポイントなら使い勝手がよいのですが、よく行くお店や近くにあるお店で利用できない種類のポイントを受け取っても持て余してしまいます。

ポイントの有効期限は長いか

ポイントの有効期限は長いに越したことがありません

受け取ってから数ヶ月程度で有効期限が切れてしまうと、うっかりしている間に無効になる場合があります。

そのうえ、ポイントを消費するために無駄な買い物をする必要が出てきてしまうかもしれません。

日常使いに便利なクレジットカードか

キャンペーンありきで選ぶのではなく、あくまでも契約するクレジットカードが便利かどうかについても考えましょう。

たとえば海外でクレジットカードを使う予定がある方が、あまり海外に強くないJCBブランドのカードを選んでしまうと、後々になって決済で苦労してしまいます。

キャンペーン・特典狙いでクレジットカードを作る際の注意点

キャンペーンや特典を目当てにクレジットカードを作る際の注意点をまとめました。

キャンペーン・特典狙いでクレジットカードを作る際の注意点

なぜ、これらに注意すべきなのか解説します。

即時解約・持ちすぎはNG

クレジットカードを契約・解約したことは、日時と合わせてすべて信用情報機関に記録されます

そのうえ、クレジットカード会社をはじめとする金融機関は信用情報を自由に閲覧できます。

あからさまなキャンペーン狙いでの契約・即時解約を繰り返していると、信用情報に傷がつき、新しいクレジットカードや住宅ローン等の審査に通りにくくなるため注意しましょう。

また、キャンペーンの中には「条件を満たした○ヶ月後に付与」といった制約を付けているものもあり、その前に解約すると特典を受け取れません。

同時に複数のクレジットカードを申し込まない

クレジットカードの申し込みをすると、カード発行会社は審査のために信用情報機関の情報を閲覧し、ここで他社へのクレジットカード申し込み情報がすべて伝わります。

同時に複数のクレジットカードを申し込んでいることがわかると、「お金に困って何枚もカードをほしがっているのかもしれない」という悪印象を持たれる恐れがあるため要注意です。

とくに他社で審査落ちした履歴が残っていると、それだけで「信頼度が足りない人」というイメージを持たれやすく、審査に通過する確率が落ちてしまいます。

再入会はキャンペーン適用対象外になる

クレジットカードの新規入会キャンペーンは、そのカードをはじめて契約する人だけが受け取れる特典です。

たとえば楽天カードを以前解約した経歴がある人が、ふたたび楽天カードに新規申し込みをしてカードが発行されたとしても、新規入会キャンペーンの特典である8,000ポイントの還元は受け取れません。

クレジットカードを発行する流れ

クレジットカードの申し込みは店頭・オンライン・書類とさまざまですが、今回はお得なキャンペーンが多いオンラインでの申し込みを前提に発行の流れを解説します。

①申し込みをする
魅力的なキャンペーンを用意しているクレジットカードを見つけたら、Webサイトから申し込みを行います。
住所・氏名・勤務先の情報・年収といった必要事項を入力しましょう。
②本人確認を行う
身分証をスマホカメラやデジカメで撮影し、アップロードして本人確認を行います。
会社によって利用できる書類や撮影が必要な部分が違うので、説明にはしっかりと目を通しましょう。
③口座振替の設定を行う
口座振替の設定をオンラインで行うとカードの発行がスピーディです。
申込画面から利用している金融機関のページにアクセスして、口座振替を設定しましょう。
オンラインで設定できなかった場合は、後日カード会社から届く口座振替依頼書に必要事項を書き込んで郵送する必要があります。
④入会審査を受ける
カード会社による入会審査が行われます。
審査にかかる時間はカード会社によって異なりますが、即日~1週間程度が一般的です。
⑤カードの発行
審査に通過するとカードが発行され、本人限定郵便などで自宅に郵送されます。
届いたカードにサインをすれば、その日からカードの利用が可能です。
⑥特典を受け取る
特典を受け取るための申請が必要な場合は申請をし、特典を受け取りましょう。

クレジットカードを利用する際の注意点

クレジットカードを利用する際の注意点を4つにまとめました。

クレジットカードを利用する際の注意点

こちらもわかりやすく解説します。

締め日・支払日を確認する

当月の請求額が確定する日が「締め日」、請求された金額が口座から引き落とされる日が「支払日」です。

引き落としは支払日の早朝に行われるため、入金は支払日の前日までに済ませましょう。

利用限度額を確認する

クレジットカードは、原則として利用限度額を超えた利用ができません

50万円の買い物をしたくても、利用限度額が30万円までの場合は決済が不可能です。

利用限度額はカード到着時の書類に記されているので、カードを受け取った時に確認しておきましょう。

キャッシング機能・リボ払いの使い方に注意

クレジットカードを使って現金を借りることを「キャッシング」、毎月の支払額を一定の金額におさえる機能のことを「リボ払い」といい、どちらにも利息が付きます

リボ払いは高額なお買い物をする際に便利ですが、利用限度額いっぱいまでリボ払いを利用してしまうと、月々の返済額の大半が利息となり、元本がなかなか減らなくなるため要注意です。

また、キャッシングの返済額はショッピングの一括払いやリボ払いとは別に請求されるため、高額な借り入れをすると請求額が高額になってしまいます。

利用明細をこまめにチェックする

クレジットカードは不正利用される可能性があり、不正利用の有無を調べるためには利用履歴をこまめにチェックする必要があります。

不正利用を見つけた場合、カード会社に連絡すると補償を受けられる場合がありますが、保障の適用は不正利用から1~2ヶ月以内に通報した場合のみとなることが一般的です。

発見が遅れると、第三者の買い物を自分自身で行わなければならない可能性が生じるため、利用履歴は定期的に確認しましょう。

クレジットカードのキャンペーン・特典に関するよくある質問

クレジットカードのキャンペーン・特典に関するよくある質問5つにお答えします。

クレジットカードのキャンペーン・特典に関するよくある質問

気になる項目をチェックしてくださいね。

いまお得な入会キャンペーンを実施しているクレジットカードは?

2022年現在、もっともお得な入会キャンペーンを実施しているクレジットカードは以下の10枚です。

各キャンペーンやクレジットカードの詳細は『【2022年】キャンペーンのお得さで選ぶクレジットカード10枚!』で解説しているので、自分に合ったカードを探してくださいね。

クレジットカードのキャンペーンはどうやって選ぶべき?

クレジットカードのキャンペーンを選ぶうえで確認すべきなのは以下の4点です。

詳しい解説は『クレジットカードのキャンペーン・特典の選び方』で詳しく解説していますよ。

再入会でもキャンペーンは受けられる?

新規入会キャンペーンは、そのクレジットカードをはじめて持つ人に向けたキャンペーンです。

再入会の場合は特典付与の対象外となるため、キャンペーンを受け取れません。

たとえ再入会の審査に通過してカードが発行されたとしても、基本的にはキャンペーンを受けられないため注意しましょう。

キャンペーンをもらうためにクレジットカードを複数契約しても大丈夫?

複数契約すること自体に問題はありませんが、同時に多数のクレジットカードを申し込むと、審査が不利に働く可能性があるためおすすめできません

また、キャンペーン目当てでクレジットカードを申し込んで即時解約するといった行動を繰り返していると、信用情報に傷がつく場合があることにも注意しましょう。

信用情報に傷がつくと、その後にクレジットカードや住宅ローン等を申し込む際に、審査に通りにくくなってしまいます。

クレジットカードのキャンペーン内容はどこで確認できる?

クレジットカードのキャンペーン内容は、各クレジットカードのホームページに詳しく掲載されているため、申し込みの前に適用条件も含めて詳しく確認しておきましょう。

この記事では『【2022年】キャンペーンのお得さで選ぶクレジットカード10枚!』で、各カードの目玉キャンペーンをピックアップしてお伝えしています。

まとめ

2022年現在、入会キャンペーンが魅力的なクレジットカードは以下の10枚です。

【2022年】キャンペーンのお得さで選ぶクレジットカード10枚!

キャンペーン目的でクレジットカードに申し込む際は、以下のポイントに注目しましょう。

キャンペーンありきで申し込みをするのではなく、クレジットカードを保有したあとに使いやすいかどうか、自分に合っているかどうかを確認したうえで申し込むカードを決めることが大切です。

この記事では、各クレジットカードの目玉となるキャンペーンに加え、カードそのものの概要をあわせて解説しました。

お得なクレジットカードを探している方は、ぜひこの記事を参考にしながらお得なカードを探してくださいね。

Adblock test (Why?)



"クレジット" - Google ニュース
April 09, 2022 at 04:45PM
https://ift.tt/3q0Uys5

【2022年】キャンペーンのお得さで選ぶクレジットカード10枚! 特典の選び方や注意点も解説 - GetNavi web
"クレジット" - Google ニュース
https://ift.tt/xI8ofAp
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

Related Posts :

0 Response to "【2022年】キャンペーンのお得さで選ぶクレジットカード10枚! 特典の選び方や注意点も解説 - GetNavi web"

Post a Comment

Powered by Blogger.