
最近、クレジットカードの年会費が高額化しています。「ラグジュアリーカード」はチタン、ブラック、ゴールドなど4種類のグレードがありますが、最上位である「ブラックダイヤモンド」は入会金110万円、年会費66万円です。
このような高額なクレカは富裕層向けで招待制です。ここまでいかなくても年会費が数万円のクレカなら、一般の家庭でも元が取れる場合があります。
昨年、ヒルトン系の「ROKU KYOTO、LXR Hotels&Resorts」(京都市)というホテルに宿泊しました。京都観光の拠点にするというよりは、ホテル自体を楽しみたいときに利用したい高級ホテルです。
提携クレカ「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カード(年会費1万6500円)」は、年間150万円以上カードを使うと1泊分の無料宿泊特典が付きます。料金はシーズンによって違いますが、1泊6万円以上の部屋に1万6500円の負担で宿泊できるならお得です。
カード利用でたまったポイントを予約時に充当できるので、毎年ホテルステイしたい人には年会費以上のメリットがあるでしょう。
「三井住友カード プラチナプリファード」は年会費3万3000円で、通常のポイント還元率は1%、年間100万円ごとに1万ポイント(最大4万ポイント)、特約店での利用なら最大9%分のポイントを別途獲得できます。大手コンビニやマクドナルドで利用しても合計5%還元です。
Visaのコンシェルジュサービスも利用でき「未就学児も同伴可能なレストランを探して」「〇〇駅周辺のビジネスホテルを△円以下で探して」などの要望にも対応してくれます。
高額な年会費も無駄とは限りません。得られる特典と比較してみてください。
菊地崇仁(きくち・たかひと)

北海道札幌市出身。1998年に法政大学工学部を卒業後、NTTに入社。社内システムやLモードの料金システムの開発などに携わり、2002年に退社。同年、友人と共に起業し、システムの設計・開発・運用を行う。06年、ポイント交換案内サービス・ポイ探の開発に携わり、11年3月代表取締役に就任。一般からプラチナまで、57枚のクレジットカードを所有。

"クレジット" - Google ニュース
June 22, 2022 at 03:00AM
https://ift.tt/8Ys4w0S
年会費が高額なクレジットカード 意外な特典も - 日本経済新聞
"クレジット" - Google ニュース
https://ift.tt/sZUnp0L
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "年会費が高額なクレジットカード 意外な特典も - 日本経済新聞"
Post a Comment