「楽楽精算」クレジットカード コントロール機能のイメージ
※1 「クレジットカード コントロール」機能のご利用には、クレジットカード連携オプションとクレジットカード コントロールオプション(有料)のお申込みおよび、カードコントロール用カードのお申込みが必要です。クレジットカード連携オプションは、クレジットカードの利用明細が「楽楽精算」へ自動で取り込まれ、そのまま経費精算の申請が出来るようになる機能で、お申込みが必要な無料オプションです。
- 開発の背景
これらの背景から、経費精算業務のペーパーレス化や立替負担の軽減、小口現金の廃止を目的に、クレジットカードの利用を検討する企業が増加する一方で、従業員に貸与したクレジットカードの使いすぎや私費利用を懸念し、導入をためらう企業の声が多く寄せられています。
こうした課題を解決するため、従業員に貸与したクレジットカードの利用上限額などを管理者が「楽楽精算」上でリアルタイムに管理できる「クレジットカード コントロール」機能を提供いたします。
※2 国税関係の帳簿類や領収書・請求書などの証憑類の電子データ保存を認めた法律
- 法人カードの不適切な利用の懸念を軽減、利用明細の自動連携で手入力が不要に
また、クレジットカードと「楽楽精算」の連携により、支払った日付・支払先・金額などの利用明細情報が「楽楽精算」に自動で取り込まれ、経費精算時の手入力の手間を大幅に削減するとともに、入力ミスや不正を防止し、経理担当者の確認・差し戻しの負担軽減と内部統制強化を実現します。仮払金の代替としてクレジットカードを利用することで、小口現金の受け渡しや、日々の残高確認、帳簿への記入業務の削減につながります。
▼クレジットカードと「楽楽精算」を連携した経費精算のイメージ
クレジットカードと「楽楽精算」を連携した経費精算のイメージ
- 累計導入社数7,000 社突破! 経費精算システム「楽楽精算」とは
「楽楽精算」製品サイト: https://www.rakurakuseisan.jp/
- ラクスが解決に取り組む「デジタル格差」とは
特設ページ「デジタル格差をなくして楽にする」: https://www.rakurakuseisan.jp/sp/digital_divide/
【会社情報】
株式会社ラクス
本社 : 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5 リンクスクエア新宿
設立 : 2000年11月1日
資本金 : 3億7,837万円
代表者 : 代表取締役 中村崇則
事業内容 : クラウドサービス事業
会社HP : https://www.rakus.co.jp/
"クレジット" - Google ニュース
May 28, 2021 at 08:00AM
https://ift.tt/3c1A6Yv
ラクス、経費精算システム「楽楽精算」の新機能「クレジットカード コントロール」機能を提供開始 - PR TIMES
"クレジット" - Google ニュース
https://ift.tt/2PWcSIV
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "ラクス、経費精算システム「楽楽精算」の新機能「クレジットカード コントロール」機能を提供開始 - PR TIMES"
Post a Comment