
始めよう!お金のレッスン
買い物をするときにとても便利なクレジットカードですが、リボ払いを利用するなど、支払い方法によっては高い利息を支払うことになります。今回は、外出自粛期間が長くなり、通信販売などでクレジットカードを使う機会が増えているからこそ、知っておきたいクレジットカードの落とし穴についてお話しします。
クレジットカードの仕組み
今やクレジットカードを持っていない人はいないのではないか、と思えるほど普及していますが、その仕組み、メリットとデメリットについて改めて理解しておきましょう。 (1) 顧客の立場からのクレジットカード クレジットカードのメリットは、現金で支払わなくてもカードを見せてサインをすれば、商品を受け取ることができるところです。また、クレジットカードで買い物をすることでポイントがつくところも重要ですね。 一方、デメリットは、現金がなくても買い物ができてしまうので、お金を使いすぎてしまうこと。また、分割払いやリボ払いなどを利用することで、金利手数料がかかってしまうことです。 (2)お店の立場からのクレジットカード 顧客がクレジットカードで買い物をすると、買い物の利用代金が増え、お店の売上が増える傾向にあります。また、商品の代金は、クレジットカード会社が支払ってくれるので、確実に代金を回収できるところもメリットです。 一方、デメリットは、カード会社が商品代金を支払ってくれる代わりに、お店はカード会社に決済手数料を支払う必要があることです。 (3)カード会社の立場からのクレジットカード カード会社のメリットは、顧客やお店からさまざまな手数料が入ってくることです。顧客からは、カードの年会費や分割払い、リボ払いをした時の手数料、お店からは決済手数料が入ります。 クレジットカードを利用する人が増えるほど、カード会社は利益が増えるので様々な方法で積極的に勧誘するわけです。
クレジットカードを上手に使うポイント
上記のクレジットカードの仕組みを踏まえた上で、賢く使うためのポイントを見ていきましょう。 (1) 年会費無料のカードを選ぶ まずは、年会費無料のカードを選びましょう。最初の1年目は無料でも2年目以降に年会費がかかるケースも少なくありませんので、注意が必要です。年会費がかかるカードを選ぶ場合には、年会費がかかってもそれ以上にお得になるのかどうか、きちんと試算した上で選ぶことが大切です。 (2)手数料がかからない支払い方法を選ぶ クレジットカードで支払う場合には、金利手数料がかからない、「一括払い」「2回払い」「ボーナス一括払い」を選ぶのが基本です。反対に「3回以上に分けて支払う分割払い」、毎月決まった金額だけを支払う「リボ払い」は金利手数料が高いので、避けた方が無難です。
"クレジット" - Google ニュース
September 01, 2021 at 09:52AM
https://ift.tt/2WDojLK
知っておきたいクレジットカードの落とし穴、リボ払いにご用心(大手小町(OTEKOMACHI)) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
"クレジット" - Google ニュース
https://ift.tt/2PWcSIV
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "知っておきたいクレジットカードの落とし穴、リボ払いにご用心(大手小町(OTEKOMACHI)) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース"
Post a Comment