
わがままな文鳥と仕方なく受け入れる猫、「猫と文鳥であること忘れずに」同時飼育の注意も
まぐさん基本的には、シムシムはどんな場面でもしゃけに対して遠慮をしません。逆に、しゃけはシムシムが寝ているときに近づいていくようなことはないですし、自分のおもちゃやご飯を取られても怒りません。シムシムは、わがままで甘えたがりで妹が大好きな姉、しゃけはそんな姉を仕方なく受け入れているちょっと控えめな妹、というイメージです。
――シムシムちゃんがしゃけちゃんの上に乗ったり、ツンツンしていたりする動画は、初めて見ると大丈夫なのかな?と思う人もいるようです。しゃけちゃんはいつもどのような反応をしていますか?
まぐさん日によって違いますが、しゃけの反応は大抵薄いです。背中の上にシムシムが乗っていてもずっと無反応なこともあれば、足に乗った瞬間からジッと見つめていることもあります。放っておいてほしいときはすぐにシムシムから離れてどこかに行くので、そういうときはシムシムがしつこくしないよう飼い主が引き離します。
――猫と文鳥が一緒に暮らす上で、気をつけていることはありますか。
まぐさんどんなに仲が良くても、彼女たちが“猫”と“文鳥”であるということは忘れず、ふたりが一緒にいるときは必ず飼い主も側で見守っています。また、猫同士、文鳥同士のように、お互いがお互いの遊び相手になることはできないので、放鳥中はシムシムを優先する、シムシムの就寝後はしゃけと目一杯遊ぶなど、メリハリをつけてそれぞれの時間を作るよう心がけています。
――飼い主さんが常に見守っているんですね。
まぐさん現在の我が家の状況は、相性やタイミングなど、たまたま幸運が重なっただけだと思っています。猫と鳥の同時飼育について相談を受けることもありますが、おすすめすることはありません
仲良しのきっかけは「ブランケットと猫の境目を間違える」ハプニング、程よい距離感保つ絶妙な関係性
まぐさん文鳥の「シムシム」は雛の頃、頭のてっぺんにグレーの羽根が点々と生えていて、それが胡麻のようだったので、アラビア語で胡麻という意味のシムシムという名前にしました。猫の「しゃけ」はサーモンのお寿司を食べているときに、「なんか模様が似ている…」と思ったからです。
――それぞれどのような性格でしょうか?
まぐさんシムシムはとても気が強いのにビビリな甘えん坊でもあり、放鳥中も大抵は飼い主の手の中か肩の上にいます。しゃけは、おっとりなツンデレで、あまりベタベタされることは好みませんが、常に人の側にいるので、寂しがり屋でもあると思います。
――ふたりが初めて出会ったときの様子について教えてください。
まぐさん当初はふたりを完全に別居させる予定で準備を整えていましたが、早い段階で同じ空間でも問題なく過ごせることがわかりました。それ以降は、ふたりはずっと程良い距離感で飼い主の肩にシムシム、膝にしゃけなど、仲良くしてくれていましたね。
――仲良くなったタイミングはあったのでしょうか。
まぐさんシムシムがしゃけの頭やお腹に直接乗るなど、スキンシップが密になったのは、この2年くらいのことです。最初のきっかけは、ブランケットとしゃけの境目がわからなかったのか、気づくとシムシムがしゃけの首に座っていた感じです。
――シムシムちゃんとしゃけちゃんには、今後どのように暮らしていってほしいですか。
まぐさん今後も今の距離感を保って、どちらも元気で仲良く、毎日飼い主の側にいてほしいです。
Facebook、Twitterからもオリコンニュースの最新情報を受け取ることができます!
"くつろぐ" - Google ニュース
October 18, 2021 at 05:30AM
https://ift.tt/3FV8yS8
猫の上でくつろぐ文鳥…奇跡のような仲良し姉妹が話題 「どんなに仲が良くても必ず見守る」飼い主の想い - ORICON NEWS
"くつろぐ" - Google ニュース
https://ift.tt/32GTQZZ
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "猫の上でくつろぐ文鳥…奇跡のような仲良し姉妹が話題 「どんなに仲が良くても必ず見守る」飼い主の想い - ORICON NEWS"
Post a Comment