
シニアとお金
インターネット上の買い物サイトの利用者や多額の現金を持ち歩かない人にとって、クレジットカードは便利だ。キャッシュレス決済の広がりもあり浸透しているが、生活様式の変化に応じて、見直しを検討したい。
退職後の高齢者は、消費活動が縮小するため、保有枚数は1~2枚で十分な場合が多い。クレジットカード会社、ジェーシービーの調査(2020年度版)によると、60歳代の平均保有枚数は、男性で4枚、女性で3・3枚だという。ファイナンシャルプランナーの平井美穂さんは「複数のカードで支払っていると、利用履歴や支払期日を把握するだけでも大変」と保有枚数の見直しを勧める。高齢期の生活で、カードの出費管理に振り回されることは大きな負担となる。 ただ、カードのない生活が難しいのも事実だ。そこでカードの契約内容にも注目したい。平井さんは「定年後は、年会費が無料のものに切り替えるのがおすすめ。その上で、生活様式や趣味に合わせて選んでみては」と助言する。例えば、利用する買い物サイトが固定しているなら、ポイントが優遇される提携カード、旅行頻度が高いなら、鉄道の運賃が割引になるカード――といった具合だ。
利用限度額も見直したい。盗難被害時や不注意による紛失の際に、第三者に不正に利用され、損害が補償されない事態もある。限度額の引き下げは、被害拡大の予防策にもなる。 平井さんは「現役時代より収入が減ることを考えると、1か月の利用限度額は一般的に20万~30万円もあれば十分では」と話す。カード会社の会員サイトから簡単に変更手続きができる場合もある。 クレジットカードは、基本的に借金なので、使いすぎの恐れがあるなら、デビットカードに切り替えることも選択肢だ。ネット決済等で制限を受けることもあるが、金融機関の口座残高以上の支出はできないため、過剰消費を防げる。(板垣茂良)
"クレジット" - Google ニュース
December 22, 2021 at 01:16PM
https://ift.tt/32ujCpK
60代のクレジットカード 平均は男性4枚、女性3・3枚…暮らしの変化に応じ、枚数・限度額の見直しを(読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
"クレジット" - Google ニュース
https://ift.tt/2PWcSIV
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "60代のクレジットカード 平均は男性4枚、女性3・3枚…暮らしの変化に応じ、枚数・限度額の見直しを(読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース"
Post a Comment