Hananeko_Studio/Shutterstock
- 収入がない大学生でもクレジットカードは作れるし、海外でも問題なく利用できる。
- 申込内容の不備や多重申込、キャッシング枠の設定に注意すれば、審査に通りやすくなる。
- 特に海外でも使える最強クレジットカードの特徴は、海外利用に特化した付帯サービスや海外旅行傷害保険の有無だ。
大学生になったら、クレジットカードの1枚はもっておきたい。特に、思い出作りに卒業旅行を計画したり、心機一転、留学を検討したりしているなら、ぜひとも今回ご紹介する最強のクレジットカードがあると心強いはずだ。
というのも、クレカがあれば、海外での買い物がお得になるほか、保険の適用により、万が一の怪我や事故にも備えられる。カードによっては、日本語の手厚いサポートも受けられるからだ。
本記事で紹介するクレジットカードのうち、どれか1枚でも保有していれば、海外旅行や留学がよりお得に、より安全に、より楽しくなるだろう。
収入なしの学生でもクレカ作成は可能
アルバイトなどによる収入がない学生でも、クレジットカードは作れる。カード発行における収入力や信用力の審査は親が対象となるため、学生本人が無収入でも問題ない。両親に安定した収入があり、過去にローンの延滞や債務整理の経験等がなければ、大きな心配はいらないだろう。
ほとんどの場合、収入なしの学生がクレジットカードを作っても親に知られることはないが、申込内容に不備があると、稀に連絡が入る可能性がある。また、そもそもカード会社独自の審査基準として親権者の同意を必須とするケースもあるため、親に内緒でクレカを発行したい学生は要注意だ。
学生がクレカ審査に通るためのコツ
クレジットカードの審査に滞りなく通りたい学生は、以下のコツを参考にして欲しい。基本的なポイントや知っておいて損のない知識をまとめている。
申込内容を間違えない
- 申込内容に虚偽があると審査に落ちる可能性が高まるので、注意が必要だ。審査に通りたいあまり、収入がないにもかかわらず嘘の年収を申告したり、入会資格の年齢に当てはまらないからといって、年齢を詐称したりしてはいけない。
- また、虚偽申告を意図していなかったとしても、事実と異なる申込内容だった場合も審査落ちのリスクがある。ネット完結で申し込めるクレジットカードなら、申込内容の入力時に不備が見つかると赤文字などのエラーが表示されるため、気づけるはずだ。
- しかし、書類による申込の場合はこのようなエラー対処ができない。申込を完了させる前に、自分の目で念の為ダブルチェックしておこう。
同時期に複数のカード会社へ申し込まない
- 短期間に複数のカード会社へ申し込むと、審査に通過するのが難しくなる。この行為は「多重申込」とも呼ばれるが、カード会社に「お金に困っている人」というイメージを植え付けてしまうし、心象も良くない。このため、本当に使いたいクレカ1枚に絞って申し込むのが賢明だ。
- ちなみに、仮に審査に落ちた場合は芳しくない信用情報が6カ月ほど残ってしまうので、この期間中に新たにクレジットカードを作ろうとしても、審査通過は見込めない。クレジットカードの申込情報はCICなどの個人信用情報機関に約半年間残ることから、期間を空け、信用情報がクリーンになってから再チャレンジすると良いだろう。
キャッシング枠を設けない
- クレジットカードの申込時にキャッシング枠を設けないと、審査に通る可能性がグッと上がる。キャッシングとは、カードを用いて現金を借りられるサービスであり、キャッシング「枠」=「限度額」を指す。いつでも借金できる便利なサービスだが、その限度額が高いほどカード会社にとっての貸倒れリスクは高まるので、0円で申し込むのが賢い選択だ。
- 実際、キャッシング枠は貸金業法における総量規制の対象となるため、枠を設定するだけでもある程度審査は厳しくなる。よほど必要でもない限り、キャッシング枠は0円で申請し、少しでも審査通過率を上げよう。
一般的に、クレジットカードの申込から受取までの流れは以下の通りだ。なお、以下の流れはWEB完結型のクレジットカードに申し込んだ場合を例としている。
- 作りたいクレジットカードを決める
- 該当クレジットカードの申込フォームを開く
- 個人情報やカードの種類など、必要な項目を入力する
- 申込を完了し、カード会社からの審査結果を待つ
- カード会社から審査結果が届く
- 審査に通過した場合は、後日クレジットカードが手元に届く
ステップ2.においては、もちろん電話で問い合わせ、申込書類一式を受け取ったうえで郵送しても構わない。カード会社によるが、店頭で直接申し込む方法もあるので、自分にとって煩わしくない手段を選ぼう。
審査結果が出るまで、また、審査に通ってから手元にカードが届くまでの期間は、カード会社によって異なる。スピードを強みとするカード会社の場合、デジタルカード番号なら即日中に発行できるところもあるため、急ぎのときは検討するといい。
クレジットカードの作り方や申込手順でつまずいたときは、該当クレジットカード会社の「よくある質問」をチェックしたり「問い合わせフォーム」から質問したりすれば、解決の糸口が見つかるはずだ。
大学生におすすめの最強クレカ3選
大学生におすすめの、海外でも使える最強クレジットカードを3枚紹介する。
- 学生専用ライフカード
- エポスカード
- JCBカードW
上記のクレジットカードは、学生向けにお得なサービスが展開されており、海外利用に適したメリットも豊富に揃っている。詳しい特徴を見ていこう。
1. 学生専用ライフカード:海外利用で3%のキャッシュバック
出典:ライフカード
学生専用ライフカードは、留学や海外での卒業旅行を考えている学生におすすめのクレジットカード。海外でショッピングすると、カード利用合計代金の3%がキャッシュバックされる。たとえば、航空券・ホテル代や食事・買い物代などで10万円をカード決済した場合、3000円の現金還元を受けられるのだ。
また、最大2000万円までの海外旅行傷害保険が自動付帯となっている点も魅力。ライフカードを持っているだけで不慮の事故や死亡・後遺障害などを補償する保険が適用されるため、渡航先でも安心して過ごせるだろう。
卒業後は年会費がかからず、盗難・紛失・不正利用といったトラブルが起きても0円で手厚くサポートしてくれるので、お得さと安全をカバーする1枚と言える。
ただ、卒業後は付帯保険が自動付帯ではなく利用付帯に切り替わる点に注意が必要だ。加えて、卒業すると「学生専用ライフカード」から「ライフカード一般」に自動的に切り替わり、海外利用の3%キャッシュバック特典が適用されなくなる。
学生専用ライフカードの詳細スペック
2. エポスカード:海外でのトラブルも日本語サポートで安心
出典:エポスカード
エポスカードは、海外でのトラブル発生時におけるコミュニケーションが不安な人におすすめの1枚。渡航先でクレジットカードやパスポートを紛失してしまうなど、イレギュラーな出来事が起きたとき「サポートデスク」に連絡することで日本語のサポートを受けられる。
また、最高3000万円の海外旅行傷害保険が利用付帯となっているのも強み。ツアー料金や交通費等の旅行代金を本カードで支払うと保険が適用される、簡単な条件だ。さらに、現地通貨が必要なときに便利な海外キャッシングも利用できる。
海外旅行の計画時には、ポイントサイトである「エポスポイントUPサイト」を経由してエクスペディアや一休.comといったサービスから旅行予約すると、ポイント倍率がアップするのもメリットだ。
エポスカードの詳細スペック
-
年会費 本会員:永年無料 ポイント還元率 0.5%~ 付帯保険 海外旅行傷害保険(利用付帯) 国際ブランド Visa 入会資格 満18歳以上(高校生不可)
日本国内に居住している方
3. JCBカード W:海外でも常に2倍のポイントが貯まる
出典:JCBカード W
JCBカード Wは、国内外問わずお得にポイントを貯めたい人におすすめのクレジットカード。時間や場所を問わず、日本国内はもちろん、海外でのショッピングでも税込1000円につき2ポイントが付与される。海外の卒業旅行や留学で活躍するだろう。
また、JCB加盟店の予約や観光情報を案内してもらえるサービス窓口「JCB PLAZA」があり、丁寧かつ親切なサポートを受けられる。怪我・病気・事故をはじめ、クレジットカードやパスポートの紛失・盗難に心強い、24時間対応の問い合わせ先「JCBプラザコールセンター(海外)」も用意されている。
病院や警察への連絡以外に、保険会社への手続き案内も対応してくれるため、トラブル発生時に焦ることはない。いずれも日本語OKなので、旅先でも大きな安心感を得られるはずだ。
なお、本カードは入会資格に年齢制限が設けられている。18歳〜39歳までを対象としているため、学生のうちに早めに申し込んでおこう。
JCBカード Wの詳細スペック
まとめ
海外での卒業旅行や留学に向けて、学生は海外利用に役立つクレジットカードを持っておくといい。海外ショッピングでお得なキャッシュバックを受けられたり、海外旅行中の事故や病気に備えた保険が適用されたりするなど、カードごとに特徴は異なる。
自分に適したクレジットカードを見つければ、海外旅行や留学で思い切り羽を伸ばせるし、安心して過ごせるだろう。紹介した3枚の最強クレジットカードはどれも年会費が永年無料なので、お金の捻出が難しい学生でも、保有コストに不安を覚えない。
※本コンテンツはBusiness Insider Japanの責任において独自に制作しているものです。メーカー等から商品・サービスの無償提供を受ける場合や、広告出稿をいただく場合がありますが、メーカー等はコンテンツの表現やレビュー内容には一切関与していません。
※記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。
"クレジット" - Google ニュース
March 06, 2024 at 04:00PM
https://ift.tt/LaeMI9z
大学生におすすめ、最強の「学生向け」クレジットカード3選。卒業旅行や留学がよりお得に - Business Insider Japan
"クレジット" - Google ニュース
https://ift.tt/NtEQbkO
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "大学生におすすめ、最強の「学生向け」クレジットカード3選。卒業旅行や留学がよりお得に - Business Insider Japan"
Post a Comment