Search

炭素クレジット市場の創設続々 取引拡大のカギ握る「強制力」 - 日経ビジネスオンライン

二酸化炭素(CO2)排出量の環境価値を取引するカーボンクレジット市場の創設の動きが日本で出てきた。スタートアップのエネチェイン(東京・港)のほか、東京証券取引所やSBIホールンディングスも今秋に立ち上げる。欧州のように多くの企業が参加する仕組みを構築できるかは、削減を義務づける「強制力」がカギとなる。

 エネチェインの専用サイトでカーボンクレジットを売買できる(写真はイメージ)

エネチェインの専用サイトでカーボンクレジットを売買できる(写真はイメージ)

[画像のクリックで拡大表示]

 「以前は買い手を見つけるのが難しかったが、市場に売り出すことで予定数量を超える購入希望があった」

 電力などの仲介サービスを手掛けるエネチェインが4月に創設した新市場の第1号案件として、非化石証書を販売した風力発電のユーラスエナジーホールディングスの担当者はこう話す。

 非化石証書とは再生可能エネルギー由来であることを示す証書だ。非化石証書があれば企業は化石燃料由来の電気も再生エネ由来とみなすことができる。

 エネチェインの新市場では、購入すれば再生エネ由来とみなすことを国が認める「非化石証書」と「グリーン電力証書」、再生エネ発電設備の設置や森林保護などによるCO2の排出削減量を取引する「J-クレジット」の3種のカーボンクレジットを扱う。25年度に取扱高1兆円を目指す考えだ。

この記事は有料会員登録で続きをご覧いただけます

残り1267文字 / 全文1765文字

日経ビジネス電子版有料会員なら

人気コラム、特集…すべての記事が読み放題

ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題

バックナンバー11年分が読み放題

この記事はシリーズ「脱炭素レボリューション」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。

Adblock test (Why?)



"クレジット" - Google ニュース
August 04, 2023 at 03:00AM
https://ift.tt/nyC56M8

炭素クレジット市場の創設続々 取引拡大のカギ握る「強制力」 - 日経ビジネスオンライン
"クレジット" - Google ニュース
https://ift.tt/YyJVPik
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

Related Posts :

0 Response to "炭素クレジット市場の創設続々 取引拡大のカギ握る「強制力」 - 日経ビジネスオンライン"

Post a Comment

Powered by Blogger.