Search

専門家が選ぶ「使い勝手がいいクレジットカード3枚」を発表! 高還元率で簡単に年会費のモトが簡単に取れる「三井住友 ... - ダイヤモンド・オンライン


優秀だと感じたクレジットカード3枚

 今回は、さまざまなクレジットカードを保有している筆者が、2022年に実際に利用して優秀だと感じたクレジットカードを3枚紹介しよう。

 なお、今回のランキングは、あくまでも「筆者にとっての使い勝手のよさ」が選定基準となっている。その点を踏まえて、ぜひ、参考にしてほしい。

筆者が優秀だと感じたクレジットカード【第3位】
楽天ポイントがザクザク貯まる「楽天ブラックカード」!

 筆者が個人的に使い勝手がいいと感じたクレジットカードの第3位は「楽天ブラックカード」だ。
【※関連記事はこちら!】
【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】「おすすめクレジットカード」を2人の専門家が選出!全8部門の“2023年の最優秀カード”を詳しく解説!(最優秀メインカード部門「楽天カード」の解説へ)

 「楽天ブラックカード」は年会費3万3000円(税込)で、インビテーション制(招待制)のクレジットカードとなっている。国際ブランドはVisa、Mastercard、JCB、American Expressから選択でき、コンシェルジュデスクも利用できるが、国際ブランドごとに利用できるコンシェルジュデスクは異なるので注意しなければならない。
【※関連記事はこちら!】
「楽天ブラックカード」の中で、専門家がおすすめする国際ブランドは? コンシェルジュや付帯特典、保険など、国際ブランド別のメリット・デメリットを解説!

楽天ブラックカード

 「楽天ブラックカード」は、年会費1万1000円(税込)の「楽天プレミアムカード」の通常特典を利用できるのに加えて、「楽天プレミアムカード」では「楽天市場コース」「楽天トラベルコース」「エンタメコース」という3つの優待コースのうち1つしか選べないところ、「楽天ブラックカード」はすべてのコースの特典を利用できる
【※関連記事はこちら!】
「楽天カード」よりも「楽天プレミアムカード」のほうが得をする“損益分岐点”が判明! 楽天市場で年36万円を利用しない限り、年会費無料の「楽天カード」で十分!

 さらに、海外の空港ラウンジを利用できる「プライオリティ・パス」も同伴者2名まで無料になったりと、なかなか使い勝手がいい。
【※関連記事はこちら!】
「プライオリティ・パス」をもっともお得に使えるクレジットカードは「楽天プレミアムカード」だ!空港ラウンジの使い方や同伴者の利用料金も解説!

 ちなみに、筆者は、楽天市場の「楽天ふるさと納税」をよく利用している。楽天市場は、2022年4月1日に、ポイント付与対象を“税込価格”から“税抜価格”に変更したが、「ふるさと納税」は消費税がかからないので影響がないからだ。
【※関連記事はこちら!】
「楽天ふるさと納税」は“ポイント還元率”がもっとも高い最強の「ふるさと納税ポータルサイト」!「楽天ふるさと納税」の特徴やメリット・デメリットを解説!

 ◆楽天ふるさと納税
自治体数 お礼品の交換 寄付でもらえる
ポイントなど
返礼品のレビュー
1552自治体 寄付ごとに交換 楽天ポイント
【特徴や使い方】
楽天店舗とほぼ同等の扱い&サービスが魅力!
楽天ポイントが寄付に充当できる&貯まる。「楽天市場」店舗と同等の扱いなので、スーパーセール時などは買い回り先の1店としてカウントされるので、「ふるさと納税」で10%以上のポイントが貯まることがあるのも魅力。「楽天市場」の仕組みをベースにしたサイトなので、在庫数や発送状況の確認、発送先指定などサービスが通販レベルで快適

 現在、筆者は、ほとんど「楽天ふるさと納税」でしか楽天市場を利用していないが、それでも楽天ポイントを毎年10万ポイント以上も獲得できている

 下記の画像は、筆者が2020~2022年に獲得した楽天ポイントのグラフだ。

 毎年、もっと多くの楽天ポイントを獲得できている人も多いと思うが、筆者は、年間100万円以上の利用で年会費が永年無料になる「SAISON CARD Premium」や、年間300万円以上の利用で還元率がアップする「JCBザ・クラス(招待制)」なども利用するようにしているので、それらの支払いをすべて「楽天ブラックカード」に集約すれば、もっと多くのポイントを獲得できるはずだ。

 「プライオリティ・パス」などの付帯特典のほか、楽天ポイントが貯まりやすいといった観点から「楽天ブラックカード」を第3位に選んだ。

筆者が優秀だと感じたクレジットカード【第2位】
外商サービスを利用できる「大丸松坂屋ゴールドカード」!

 第2位は、通常の「大丸松坂屋ゴールドカード」ではなく「大丸松坂屋お得意様ゴールドカード」を選んだ。

大丸松坂屋お得意様ゴールドカード

 「大丸松坂屋お得意様ゴールドカード」は、年会費1万1000円(税込)で、大丸・松坂屋での買い物で最大10%オフになるのが特徴。また、決済時には100円につき1 QIRA(キラ)ポイントが貯まる。

 2022年から始まった「特別な体験」のイベントは、このQIRAポイントを利用して参加できる。

 筆者が参加した「特別な体験」は、サッカーの堂安律選手のイベントだ。親子で参加するイベントだったが、カタールワールドカップで大活躍した選手のイベントに1000ポイント(=1000円相当)で参加できたのはラッキーだった。

 また、2023年の「特別な体験」は、世界遺産の仁和寺でイベントを開催する予定となっている。このように、イベント内容のレベルが非常に高いのが特徴だ。

 なお「大丸松坂屋お得意様ゴールドカード」はゴールドカードなので、一般的なプラチナカードやブラックカードに付帯するコンシェルジュサービスは利用できない。しかし「大丸松坂屋お得意様ゴールドカード」は「外商カード」なので、電話やメールでの対応となるコンシェルジュサービスとは異なり、一緒に買い物に付き合ってもらうなど、物理的に人が動いてくれる「外商サービス」を利用できるのが特徴だ。
【※関連記事はこちら!】
クレジットカードの「コンシェルジュデスク」と、百貨店やデパートの「外商」との違いは? それぞれで利用できるサービス内容や、メリット・デメリットを解説!

 ちなみに、2022年ではないが、実際に筆者は大丸の外商サービスを利用して、なかなか手に入らないエルメスのバーキンを購入できたこともある。

筆者が優秀だと感じたクレジットカード【第1位】
ポイント特化型の「三井住友カード プラチナプリファード」!

 個人的に、2022年でもっとも優秀だと感じたクレジットカードは「三井住友カード プラチナプリファード」だ。
【※関連記事はこちら!】
【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】「おすすめクレジットカード」を2人の専門家が選出!全8部門の“2023年の最優秀カード”を詳しく解説!(プラチナカード部門「三井住友カード  プラチナプリファード」の解説へ)

 「三井住友カード プラチナプリファード」の年会費は3万3000円(税込)。「ポイント特化型プラチナカード」という触れ込みでデビューしただけあって、筆者は2022年の1年間で合計9万2830ポイントも獲得できた
【※関連記事はこちら!】
「三井住友カード プラチナプリファード」のメリットとデメリットを解説! 年会費や特典、付帯保険などを「三井住友カード プラチナ」と比較して魅力を検証!

 先ほど紹介した楽天ポイントよりも年間の獲得ポイント数は少ないが、楽天ポイントは「楽天ブラックカード」だけで獲得したわけではないので、単独では「三井住友カード プラチナプリファード」のほうが多いはずだ。

 「三井住友カード プラチナプリファード」では、+9倍のポイントが貯まる「エクスペディア」など、特約店をメインに利用している。常に利用しているわけではないのに、1年間で9万2830ポイントも獲得できるのは優秀だ。利用金額に対する獲得ポイント数で考えると、非常に効率がいい。

 また、セブン-イレブンやローソン、マクドナルドなど、対象のコンビニ・飲食店で利用利用すると5%還元(一部店舗では5%還元にならない場合あり)、2023年1月以降は、SBI証券の投信積立で最大5%還元の特典を始めるなど、なかなか攻めたプラチナカードといえる。
【※関連記事はこちら!】
「三井住友カード プラチナプリファード」は、Vポイントを貯める最強カード! 高還元の特約店やキャンペーンの活用で、年会費以上のポイントを獲得できる!

 筆者は、SBI証券では「タカシマヤカード《PREMIUM》」で投信積立をしているので、「三井住友カード プラチナプリファード」の最大5%還元を試せていない。しかし「三井住友カード プラチナプリファード」は、毎月5万円を積み立てれば年間3万ポイントを獲得でき、簡単に年会費の大部分を回収できるのは魅力的だ。
【※関連記事はこちら!】
積立投資でポイントが貯まる「クレジットカード+証券会社」を解説! つみたてNISAなどで投資信託の積立投資を始める人にもおすすめの組み合わせを紹介!

 以上、3枚とも年会費が比較的に高額なクレジットカードとなったが、当然、年会費が高いほうがいい特典を受けられる。

 また、筆者は仕事柄、さまざまなクレジットカードを利用する必要があるので決済が分散しているが、今回紹介した3枚は、特定の利用だけでも年会費を大幅に超える特典を受けられたクレジットカードだ。

 なお、今回はランク外となったが、最近、ポイントが非常に貯まりはじめている「JALカードSuica CLUB-Aゴールドカード」や、会員向けのカタログギフト「メンバーズセレクション」にロイヤルαプラス専用の特典が用意される「JCBザ・クラス」などにも今後は期待したい。
【※関連記事はこちら!】
新幹線チケットがお得になる「えきねっと+JALカードSuica CLUB-Aゴールド」を解説! 新幹線eチケットを利用すると、10%ポイント還元&チケットレスで便利

 以上、今回は、実際に筆者が利用して「使い勝手がいい」と感じたクレジットカード3枚について解説した。

Adblock test (Why?)



"クレジット" - Google ニュース
March 18, 2023 at 09:00AM
https://ift.tt/1a4SnkJ

専門家が選ぶ「使い勝手がいいクレジットカード3枚」を発表! 高還元率で簡単に年会費のモトが簡単に取れる「三井住友 ... - ダイヤモンド・オンライン
"クレジット" - Google ニュース
https://ift.tt/R8Ba2ec
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "専門家が選ぶ「使い勝手がいいクレジットカード3枚」を発表! 高還元率で簡単に年会費のモトが簡単に取れる「三井住友 ... - ダイヤモンド・オンライン"

Post a Comment

Powered by Blogger.